何だか幸せそうな顔をして寝ている幸希。
クレートの外に出て来ると、なぜか首がねじ曲がった状態で寝ています。
そして、今日も幸の写真を見つめながらウトウト。
昼の散歩。天気はよかったのですが、肌寒く感じました。
年配の女性が近づいて来て、幸希の犬種を尋ねられました。幸希はその女性に興味津々。飛びついたりしなければいいと、私はハラハラしていましたが。
幸希の飛びつき癖ですが、以前と比べると改善されて来ています。「大人しく撫でられるのも快感かな」、と分かってきたのでしょうか。
先日、幸希が見つけたカメ。生きているのかどうか分からなかったのですが、今日もう一度幸希が見つけました。
私も観察してみたのですが、残念ながら氷の下では生きながらえなかったようです。結構大きいカメで、どうしてこんな所にいたのかいまだに疑問ですが。
今日の夕方の散歩の時、ある若い男性に「柴犬ですか」と尋ねられました。幸希地方では、柴犬のことを知っている人が少ないので、犬種特定での質問は珍しいんです。
よく訊いてみると、お宅で柴犬を飼っているそうで、白柴さんなのだとか。「柴犬触るの久しぶり〜」と言いながら、幸希のことを撫で回していました。
幸の旅立ちの後、私も犬が触りたくて仕方がなかったことをよく覚えています。なぜか犬には好かれるので、散歩中の知らない犬が近寄って来たりするのですが、 飼い主の方に断ってよく触らせてもらいました。犬と離れて暮らしている人も同じ気持ちではないかと思い、幸希のことを「触らせて」と訊かれた場合には「もちろん、どうぞ」と言うようにしています。
今日の幸希のおやつ、ダブル・タオルでした。 一枚目のを解くと小さなトリートが出て来て、もう一枚の中にローハイドスティックを入れておきました。
幸希、結構器用で、かなり固く結んでおいてもちゃんと解いて美味しいものにたどり着いています。
・Facebookページ:https://www.facebook.com/shibainusaki
・おもちゃレビュー:http://shibainusaki.blogspot.com/
No comments:
Post a Comment